お知らせ
お知らせ
私たちの日々の活動について
2023夏から秋 休業のお知らせ
この夏、第二子出産のため全ての業務、お休みさせていただきます。 ⚫︎予定期間7/25〜9/30 ⚫︎オンラインストアの受付、発送業務 ⚫︎新規オーダーの受付 ⚫︎お
四月オープンアトリエ
四月のランチとワークショップ open ATELIER ●4月15日の限定ランチのことトワデザインのアトリエ敷地内に生きている野草たちがおいしく調理され、私の中へ。新芽のとき、今しか味わえない方法でいただきます。 ランチ
2023年オープンアトリエのお知らせ
本年もよろしくお願い申し上げます。 happy new year 2023! 新しい年のはじまり。こうしてみなさまにお知らせができること、嬉しく思います。 さて、本年より三重県いなべ市のアトリエを春夏期間限定オープンいた
新店舗&オンラインストア営業時間についてのお知らせ
新店舗のこと。オンラインストア営業日のこと。 toi’s new shop in Inabe. 名古屋 猫洞通り店の閉店、多くの方に駆けつけていただき、私も店長あつこも暖かい心で閉店する事ができました。初めて
2BUYキャンペーンのお知らせ (終了しました )
閉店&移転 感謝セール 第2弾 \2BUY 1ITEM 50%OFF campaign/ ●9月1日 (木)〜9月10日 (土) ●とわでざいんの衣服を2着ご購入いただくと、1着は50 %OFFに! 一部除外商品
9月3日 COCHI CAFEがとわ商店へやってきます (終了しました )
1日限定。9月3日(土)はとわ商店がカフェになります。 とわ商店閉店前のスペシャルサタデー企画。 ◆COCHI CAFE(コチカフェ)は大阪粉浜にあるごはんとおやつのお店。 とわでざいんの展示会でお世話になっています。
9月3日ヒンメリ作りwS (終了しました )
とわ商店閉店前のスペシャルサタデー企画。 写真のようなヒンメリを作ります。 おわったら、同日に出張カフェをしてくれるCOCHI CAFEのおいしいものをいただきましょう。 ◇ヒンメリはフィンランドで生まれた植物の飾り。
とわ商店 閉店=移店 SALEのお知らせ (終了しました )
商店で使用している家具も特別価格で販売します とわ商店は 9月24日に閉店し三重県いなべ市に移店します。それまでに楽しいイベントとセールも行うことになりました。一点ものばかりなのでお得な期間に是非ご来店くださいませ。※名
オンラインストア SALEのお知らせ (終了しました )
オンラインストアSALE 8/11 〜 31 とわ商店名古屋店の移転に伴い感謝の気持ちを込めて オンラインストアでもご奉仕することになりました。期間限定で衣服のみ20%OFFとなります。(除外品あり)滅多にないこの機会
とわ商店 スペシャルライブのお知らせ (終了しました )
ボ・カミオンによるスペシャルライブ開催 「ボ・カミオン」は、あつこ店長と私トミに長らくしてご縁ある名古屋のミュージシャン「 ノビ」と「くるみ」によるユニット。仲間と過ごした名古屋への想いはこの二人に歌っていただきましょう
とわ商店 (名古屋) 5周年祭 (終了しました )
とわ商店5周年祭は7月9日。 完全閉店は9月24日。 この夏で 名古屋のとわ商店は5周年。日頃お店を楽しんできてくださる皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。(店長のあっちゃんもひとりきりでお店をお世話して
Tour 2022 今年は展示会行います
4月下旬より販売会ツアーがスタート 久しぶりのツアーです。タイトルは minamoto – 水源 -。この星の水の巡りを感じて衣服にそれを乗せながら。今年は番外編で写真展も開催します。どの会場も素敵なお店ばか
みどりのひと月 2022はじまります (終了しました )
barie barie 九華はちみつ 絵本な雑貨店 TORCH 粉灯 とわでざいん商店の今年初のイベントのお知らせです。新緑の季節は、いっせいに花開き虫たちが舞い。鳥の歌声が聴こえ、自然にいつもより敏感でいられる気がしま
2022 4月より営業時間変更いたします ( とわ商店 )
水 木 金 土 11~17時 openになります 変更が多くて毎度ご迷惑をおかけ致しますが 営業日を変更いたします。これで英魚時間は決定になるかと思いますので今後はご安心くださいね。 open 水木金土 11~17時
刺繍月間と刺繍ワークショプ開催します ( とわ商店 )
連日ワークショップも開催。 楽しい刺繍月間です 刺繍作家「はぎれいろ @hagireiro 」としても活動している店長あつこが、小さい図案をささっとその場で刺繍する一ヶ月。どこかにチラリと刺繍があるだけで特別なものになり
1月29日 (土) もふもふ 小さい織物 WS延期となりました
1月29日 (土) もふもふ小さい織物 WS 小さい紫檀の木枠を使って織物を自由に作ります。覚える織り方は簡単な3種類。それぞれが好きな毛糸を使ってじっくり黙々と楽しみましょう。 ◆日時:1/29 (土) 1日1回開催。
フェアトレード月間2021開催 ( とわ商店 )
今年もギフトシーズンはフェアトレードしましょう 昨年より開催しているとわ商店の「フェアトレード月間」。ギフトシーズンにお届けするとわ商店年末最後のイベントです。 今年は楽しい「ワクワクくじ引き」もやります。フェアトレード
小さな販売会のお知らせ( 愛知県犬山市)
猫洞から犬山へ参ります。 いつもとわでざいんの衣服を私服やお店のユニフォームとしてもご愛用いただいている【珈琲ボタン】さんに今年も伺います。 店主夫婦のリクエストを聞きながら、珈琲のある暮らしになじむ天然素材やウールの衣
東京出品のお知らせ( 9 / ~ 9 / 12)
藍染衣服、PARK GALLERYさんへ 東京・末広町の PARK GALLERYにて、 2021年09月01日(水)より、「青」をテーマにした企画展『青展』が開催されています。 今年で4年目を迎える、パークギャラリーの
1年ぶりに長野県へ出店します
8月27日〜29日は長野県原村へ 【奏の森クラフト出店します】 毎年恒例となっている出店です。 子供が生まれたりしてなかなか今年もイベントにはでかけていませんが久々の「旅する衣服屋」やります。 お近くのみなさま、お会いで
アトリエ移転のお知らせ
【8月よりアトリエは三重県いなべ市へ】この度、とわでざいん商店内にある製作アトリエ兼事務所が移転することとなりました。 名古屋のとわでざいん商店は引き続き店長あっちゃんが運営します。引き続きお店の営業時間は金土日月、11
季節藍染の衣服 プレリリース【とわ商店】
ここにしかない藍染。7月22日より先行発売します。 以前のご紹介した藍染職人多田羅稔氏。彼は20年以上の研究を重ね、土に還るオーガニックな藍染めを種から作り上げている数少ない職人のひとり。初夏から初秋の時季にだけ染められ
毎年恒例 藍の生葉染めワークショップ【とわ商店】
今年は8月14日に開催します。 今年もこの季節がやってまいりました!藍の生葉染めワークショップを開催します。葉っぱをミキサーにかけてザブザブ染めるのは大人も子供も楽しめます藍の葉が生えている今の時期しか出来ない体験ですの
刺繍キャンペーンこの夏も開催!【とわ商店】
7月9日〜8月8日まで! この冬好評だった あつこ店長の「刺繍月間」再び開催! 刺繍作家「はぎれいろ」としても活動している店長あつこが、 とわの衣服をご購入くださった方に ちょびっと刺繍をサービス! 衣服のどこかに刺繍が
6月25~29日 三重県にて展示販売会を開催。
三重県いなべ市へ。 三重県へまたまた参ります。 皆様にお会いできますことを楽しみにしております。 とわでざいん夏衣服販売会2021 ◆日時 6月25日 (金)〜6月29日 (火) ◆時間 11時〜17時 ◆定休日 水曜日
営業時間変更のお知らせ【とわ商店】
【営業時間変更のお知らせ】2021年6月より当面の間、とわでざいん商店の営業時間変更させていただきます。とわでざいん商店◆金土日月 open◆第1.4日曜 close◆11〜17時までオンラインストア◆オンラインスト
5月植物アクセサリーWS開催 | 延期となりました
【植物アクセサリー作り】 ・ 作家のitukaさんが 植物を樹脂でコーティングしたパーツを組み合わせて、あなただけの、オリジナルのアクセサリーを作ります。 ただ作るだけではなく、様々な植物をセレクトすることで生まれる物語
「みどりのひと月 」はじまります【とわ商店】
新緑の眩しい5月。 植物や木々がぐんぐん育ち、光へと向かって伸びていく。 私たち人間も活気付いていく、そんな季節。 とわでざいん商店では、木々や植物、みどり色をモチーフにした作家アイテムなどを集め、皆様へお届けすること
3月はWスタンプキャンペーンです【とわ商店】
とわ商店のお楽しみ。 thank you の気持ちを込めて、毎年3月と9月はスタンプカードのスタンプが2倍になります。 スタンプカードは期限なし。2000円ごとに1ポイント。3月は2ポイント! 25点たまると1000円分
あつこ店長の刺繍キャンペーンはじまります!
2月は あつこ店長の「刺繍月間」 刺繍作家「はぎれいろ」としても活動している店長あつこが、とわの衣服をご購入くださった方に ちょびっと刺繍をサービス!衣服のどこかに刺繍がちらりとあるだけで特別なものになりますよね。イニ
1月は【サルマタトライアル月間】
2021年 スタートはサルマタハカマと共にどうぞ とわでざいんでは、人気の定番ズボン【サルマタハカマ】を皆様にお届けすべくサルマタ強化週間を行います。「いつかチャレンジしたい」というお声をよくいただきます。ちょっと形が変
2021年1月2月は定休日が増えます
2021年 1〜2月は 火水木 定休 ご迷惑をおかけいたしますが、 商店オーナーとデザイナーを務めるトミの出産祭に伴い、定休日が増えます。 週4日(金土日月)のオープンとなりますのでお間違いなくいらしてください。 今後
商店スタッフ募集しています
とわでざいん商店スタッフ募集しております。 とわでざいん商店では 販売のアルバイトスタッフを募集しております。 とわでざいんのお店は、とわでざいんの衣服や、その他、関わりある作家さんの作品、独自のセレクトによる雑貨などを
とわ商店では「フェアトレード月間」を開催中
お買い物から始まる、世界や地域ともっとつながること。 とわでざいん商店では年末年始ごろを「フェアトレード月間」とすることにしました。 直訳すると「平等に交換」=「フェアトレード」。これは発展途上国などで仕事に対しての収入
優しい人に還る服。ゴミを出さない、生まない、服づくり。
ゴミを出さない、生まない、服づくり。 10月「tennen」さんが名古屋にお越しくださいました 優しい人に還る服。ゴミを出さない、生まない、服づくり。「tennen」さんが10月にわざわざ名古屋にお越しくださいました。t
11月後半、三重県にて展示販売会を開催。
三重県いなべ市へ。 冬の鈴鹿山脈を見ながら とわ商店のぬくもり品をお届け。 三重県の皆様お待たせしました 今回は初めて冬の三重県へおじゃまします。 とわでざいんの衣服だけではなくて、今回は名古屋の「とわでざいん商店」がセ
魅力的な藍染を作り出す「バニアン工房」多田羅稔さんを訪ねる。
魅力的な藍染を作り出す「バニアン工房」多田羅稔さんを訪ねる。 8月末、長野県の多田羅さんのアトリエ「バニアン工房」にお邪魔した。 多田羅さんは平安時代から伝わる極めて自然と寄り添う染織技法を守り藍染を行う日本でも稀な職人
猫洞マルシェ開催します!
2020年下半期の猫洞マルシェ。 ◆10 月3日 (土) ◆11 月7日 (土) ◆12 月5日 (土) 全日正午〜16時頃まで。 「作り手のわかるものが暮らしにあることの豊かさ」をとわ商店からお届け。この秋も毎月第
商店、夏休みのお知らせ
恐縮ですが、夏休みいただきます。 今年もたっぷり夏休みをいただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 ◆8月24日 (月) 〜 9月2日 (水)◆ ◆9月3日 (木)より通常営業いたします◆ 9月より、 自粛営業
アロマの世界、こんにちは!
アロマの世界、こんにちは! 本当なら秋にアロマワークショップを開催してもらう予定だったセシボンさん。 残念ながら今の状況を鑑みて中止になりました。 個人的に少しお話をうかがいバスオイルをブレンドさせてもらう機会があったの
毎年できないアウトレットSALE!!!
アウトレット&サンプル衣服のご奉仕です。 ◆オンラインストアととわ商店の特別ご奉仕◆ みなさまが衣服オーダーするために仕上げた「ご試着サンプル衣服」や、アウトレットとなった、一点ものの衣服たちをこの機会にご奉仕しようと思
営業日に関してのお知らせ
しばらくは祝日に関わらず、木〜日曜の営業。 コロナウイルスの感染拡大の点から、当面の間は営業日を木曜〜日曜日の 週4日 とさせていただきます。(月火水曜はお休み)営業時間に変更はなく、11時〜18時まで営業しております。
とわでざいん商店3周年オンラインストアSALE!!!
日頃の感謝を込めたオンラインストアおとく! 本日 7月4日〜7月6日正午まで! オンラインストア20%PFF!! 期間限定 3日間だけ!!3周年なので3日間だけです。オンラインストアに掲載されている「とわでざいん
tomiのアトリエから
私の参考書。 毎朝、毎晩、2p〜数ページ読んでいる本で、枕元に置いてあります。寝る前にスマートフォンの画面をまぶしく(ブルーライトカットしても)見るくらいなら、本や写真を眺めた方が私には良さそう、と思ってから本棚から枕元
とわでざいんメルマガ
不定期メールマガジン配信中です とわでざいんから不定期送信しているメールマガジン。 隔月発行を目指していますが、そうでない時もあります。 とわでざいんの旬の情報、お得情報、スタッフ日記など載せています。 ぜひご登録してみ
古道具、「モノ」に宿るもの。
「モノ」への感覚。日本とアメリカ。 こんにちは。商店スタッフのミキです。 最近あるドキュメンタリー映像に英語字幕をつけるお仕事をしたのですが、 それを見てくれたアメリカ人の反応から面白い気づきがありました。 * * *
犬山と長野。夏の展覧会開催
夏の展覧会のお知らせです。 夏の犬山と伊那市へ。小さな旅。 やっと出かけられる。 春の展示会は残念ながら延期となってしまいましたが、夏はなんとか開催できそうです。会場は2箇所。 ひとつめの犬山は愛知県にある城下町。城下町
ウェブサイトをリニューアルしました。
ウェブサイトをリニューアルしました。 これからの100年を見据えた衣服づくり この度〈とわでざいん〉のウェブサイトをリニューアルさせていただきました。ブランドが立ち上がってから数年もの間に、私たちを取り巻く状況や環境も目
