サルマタハカマ|近江麻仕立て/天然染め

むかしながらの作業着「もんぺ」の仲間。

サルマタハカマ|近江麻仕立て/天然染め

※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。
※10,000円以上のご注文で国内送料が無料になります。
※10日間以内の返品が可能です。
※店頭販売も行っております。品切の場合はメールにてご連絡いたします。

柿渋染め/Mサイズ

¥29,700-

<完売しました>

柿渋染め/Lサイズ

¥30,800-

<完売しました>

柿渋染め/LLサイズ

¥30,800-

直線裁断で衣服を作ることで「ファッションのごみ」を減らす

ファッションからの廃棄量は毎年およそ 100万トンを言われています。これは日本だけの数字。自分のものづくりが世界のごみ問題につながっている。そう感じた時に、これ以上布は捨ててはいけないし、衣服は捨てられてはいけない。そういうものを作らなくてはファッションを生み出してはけないと強く感じました。そこから洋服ではなく和服のような直線裁断でどこまでお洒落で動きやすいデイリーウェアが作れるのか、様々なものを作り始めました。スカートやキャミソール。ワンピースなど私の直線衣服との旅のはじまりでした。

すべてはこの農作業着との出会いから

そんな中でふと農家カフェ関係の友人たちと動きやすい野良着会議を開くことに。 東北のもんぺ「サルッパカマ」や「タッツケ」など様々なもんぺのことを知り、また農家であるからこそ野良着の動きやすさへの熱い思いを持つ人々が集まり、アイデアは面白いほどに集まりました。 そもそも野良着というものは、古くからの日本の衣服。着物同様に直線裁断となります。布が貴重なものだった頃、自分で布を織り自分の手で衣服を仕立てたわけです。布が貴重であり「無駄なく使わなきゃもったいない!」という気持ちが今よりももっと私たちの近くに存在したいた時代。人々は1針1針大切に縫い、衣服を仕立てていたことでしょう。 そんな もんぺや着物の美しく、無駄のない構造と、なんと言ってもその動きやすさと言ったら、、、、!!! 日本人の知恵に魅せられながらとわでざいんの「布を捨てない衣服作り」は深まっていき。「こんなに素敵な衣服があるならまだまだファッションで伝えなくてはいけないことはある!」と使命感に駆られたのでした。

温故知新、とわでざいんの【サルマタハカマ】の良質素材

野良着を作っているわけではなくて、野良着の構造を生かした素敵な「日常着」を作っています。そして長持ちする=ずっと着ていただける衣服でなくてはいけない。そして暮らしに馴染んでいくもの。そこをクリアにしてくれる素材を探して辿り着いたのは滋賀県の「近江麻」。昔から麻処だった近江では今でも国産技術を生かした最高の麻の布が職人たちの手によってで生まれています。その原料は、リネン麻の栽培には最適と言われるフランスで育った上質なフラックス(リネン)を使用。その後、中国で糸になり日本の滋賀県で布地になります。近江麻の最高の着心地とサルマタの動きやすいこと。

天然色が美しく染色されるよう縫製の糸は50番手の綿100%を使用

とわでざいんのサルマタハカマは大きなサイドポケットが付いていて、すっきりとしたシルエットが特徴です。お尻は猿股らしくふっくらとしていますが、素材によってその膨らみ方が違うのも面白いです。近江麻でお仕立てしたタイプは糸にもこだわりました。私たちの作る衣服の特徴といえば「メンテナンスができること」です。メンテナンスのひとつに天然染があります。化学染料を使わずに、昔ながらの方法で染色している職人さんにお願いして染め替えができるのです。天然染は一般的に衣服の縫製に使われている糸、ポリエステルという化学繊維が染められません。綿なら植物から生まれる繊維なので天然染で染めることができます。また、植物性の素材(布、糸、染料)だけで衣服を仕立てることで、衣服をまた土に還すことができると考えています。(現在実験中です)

せっかく近江麻。見えない裏面も美しく、そして次の世代へ

衣服の仕立て方の中に「縫代の始末」というのがあります。裁断した布地はそのままではほつれてしまうのでロックミシンをかけたり、縫代を折ってほつれてしまう部分を中に仕舞い込んで縫う方法など色々あります。中でも「折伏せ縫い」というやり方は糸を多く消費するロックミシンと違い直線縫いをしながら縫代の始末ができます。このやり方は糸をたくさん使わない代わりに、縫代を多くと取らなくてはいけません。けれどもこれにも訳があるそうです。子供服をイメージしてみてください。子供の成長はとても早く、良い衣服でも何年も着ることはできません。しかし、この方法で仕立てれば縫代が多い分をサイズ調節に利用できます。子供が成長したら衣服をほどいて、サイズを大きくしていくそうです。昔の知恵だと聞きましたさらに、仕上がりがきれい。文句なしです。やっぱり昔の知恵はすごい。と感心するばかりですね。

この話も応用している「四角衣服」シリーズは、ほどくと四角のパーツになります。四角という形はいろいろなものに変化します。着古した衣服は布が元気な限りは別のものを仕立てることができるのです。サルマタハカマの大人用から、子供サイズに仕立て直す。そんなこともできるかもしれません。あなたがこの衣服を着古した時、布地はかなりのビンテージ感が溢れ、格好の良いものになっているかと思います。どうかそれを生かして、次のものを仕立てるご相談もしてくださいね。

おしりがゆったり、だから膝が突っ張らない=こんなカタチ

こちらの着用写真は染めなしのものですが、形は同じなので動きやすさをご確認くださいね。

平置きサイズでご確認ください。

*素材/近江麻100%
*柿渋染(岐阜県)
*お洗濯/ネットに入れて単独洗いでのお洗濯が可能です。漂白剤、乾燥機は使用しないでください。
*柿渋染め(黒色)による染め替えが可能です。¥20/g 〜
*とわでざいんでは着なくなったとわ衣服の回収も行っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

【天然染め商品について】

藍、柿渋、ベンガラなどの天然染めの製品は必ず単独洗いを行い、影干ししてください。直射日光や照明などの紫外線による色焼け、褪色があります。収納時も紫外線をさけて保管してください。着用時は摩擦による色移りがあります。白や淡い色との重ね着や装飾品、ファニチャー類への色移りにもご注意くださいませ。着用と洗いを繰り返すことで色が落ち着き色移りや色落ちは減少します。

ベンガラの特徴

ベンガラは他の染料とは性質が異なります。初回〜10回目のお洗濯までは色落ちが多く、摩擦による色移りにも特にご注意ください。紫外線に強く、直射日光により布地への色の定着が増すので天日干しをおすすめいたします。

【メンテナンスもお気軽にご相談ください。】

衣服がくたびれたら「お繕い」いたします。お気軽にご相談ください。

修繕のご提案は以下の通りです。

1 破れる前の「破れそう」という時期にご連絡ください。

2 小さな穴などは装飾修繕いいたします。

3 天然染めによる染め替えが可能です。1g=¥20 (+tax)〜

4 その他、ご相談やお困りのことがございましたらなんでもご相談くださいませ。

サルマタハカマ|近江麻仕立て/天然染め

※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。
※10,000円以上のご注文で国内送料が無料になります。
※10日間以内の返品が可能です。
※店頭販売も行っております。品切の場合はメールにてご連絡いたします。

柿渋染め/Mサイズ

¥29,700-

<完売しました>

柿渋染め/Lサイズ

¥30,800-

<完売しました>

柿渋染め/LLサイズ

¥30,800-

その他の商品を見る