手仕事とお繕い

手仕事とお繕い

オリジナルブランドの販売や、オーダーメイド製作、ウェディングドレスや衣装の製作まで、衣服に関わる様々なご要望にお応えしています

衣服が生まれる現場をもっと身近に。そして、それをあなたの暮らしの呼吸と重ねてほしい。ずっと大切に、永く使いたいと思える「一生モノ」の衣服づくりを目指して、様々なプロジェクトを実践しています。日本の素材・色にこだわったオリジナル衣服や、独自のセレクトによる暮らしに寄り添った生活雑貨の販売をはじめ、セミオーダーの受注、そして草木染めや衣服のお直し、リメイクのワークショップなどを行なっております。

わたしたちの主な取り組み

Our main projects

とわでざいんオリジナルブランド展開

オリジナルウェディングドレスや舞台衣装の製作

カスタムオーダーメイドにて各種の衣服を製作

衣服のリメイク等のお繕い、染め直しや染め替え

着なくなってしまったとわ衣服の回収

ご購入後、何年経っても何度でもお直しとお繕いを行います

繕衣服(つくろいふく)

衣服を100年着るために必要なのは、正しいメンテナンスをして大切に着ていくということ。大切なのは、何より持ち主が「ずっと着ていたい」と思えることです。そして作り手はしっかりとそれを繕う(リペア・染め直し)。『糸』で『善い』ことをする『繕』。それらをとわでざいんでは繕衣服(つくろいふく)と呼び、作り手は捨てなくてもよい衣服を生み出し、100年後も、衣服を作り繕える自然環境を守る必要があると考えています。

1.色に関するメンテナンス​

ご購入後、染め色のない衣服の天然染色ができます。また染め色が褪せた衣服に関しては染め直しが可能です。いずれも藍染、柿渋染、ベンガラ赤、ベンガラ狐の4色からお選びいただけます。約2ヶ月後に仕上がります。

2.丈の調節

ほとんどの衣服の袖丈や着丈の調節が行えます。短くする場合は無料から。丈伸ばしの場合は10㎝未満は無料から、いずれも衣服の構造により価格が異なります。

3.小さな穴のお繕い

虫食いや摩擦などで布地にダメージが出てしまった場合、装飾をしながらのお繕いが可能です。布をあてがいアップリケのようにしたり、毛糸でダーニングを施したりして修繕いたします。

4.リメイク

衣服を使う中で思いついた様々なこと、例えばポケットを追加したり、大人の衣服を子供サイズに仕立てたり。手提げ鞄に仕立て直したり、最後には布巾になるかもしれません。衣服や布は形を変えても暮らしに寄り添うことができます。「もっとこうなれば」や「もったいない」という想いを繕衣服としてリメイク致します。

全ての繕いは無料または有料になります。詳しいご相談はコンタクトフォームよりお問い合わせください

着なくなってしまったとわ衣服を回収いたします。

「100年着たい衣服」はあなたが100年着なくても大丈夫です◎

とわでざいんの衣服は着るほどに風合いが良くなりあなたの暮らしに馴染んでいきます。けれども様々な都合上着れなくなったり、着なくなった衣服になることもあるかと思います。そんな衣服たちは、私たちが繕い(つくろい)をすることで生まれ変わり、再びお店に並び、別の人と一緒に旅をしていくことができます。クローゼットに眠っている衣服は「もったいない」ですし、ものが増えてしまうことは住まいや心が窮屈になることの要因のひとつかと私は思います。新しいものを手にする時がきたら自分の点検のチャンス。手放せるものは手放して、今のあなたの衣生活に最善のものを考えてみてくださいね。衣服の回収に関しては以下の通りです。

衣服回収のご案内 (条件があります)

  • とわでざいんの衣服のみ回収いたします
  • マルシェや展示会会場での受け取りは行っておりませんので必ずとわ商店へお届けください
  • 発送にかかる送料はお客様のご負担となります

(回収の手順)

  • 回収してほしい衣服をとわ商店へお届けください
  • ご持参の場合はスタンプカードに5P捺印をいたします 
  • 近江麻の衣服か、とわでざいんオリジナル尾州布に限り商品券¥1,000分を贈呈

衣服は回収後、とわでざいん商店にてアウトレット商品として、またはリメイク商品として販売されます。繕われることも、持ち主が変わることも衣服の旅。いろんなところへ巡ることも素敵なことだと思います。「 〜旅するあなたの衣服〜USED回収プロジェクト」。ご参加いつでもお待ちしております。